あなたは、異業種のお話って興味ありますか?
それとも、自分の仕事に関係なければ
無関心ですか?
なぜそんな事をお聞きしたのかというと
これ意外に大切な事なんです。
誰でも自分の仕事の業界の事は、
興味を持って熱心に調べたり話を聞きますが、
自分の仕事に全く関係ない業界の事は
他人事で興味すらもたないという人が多いようなんです。
「うちの業界には関係ないから・・・」
「全然違うから参考にもなんないよ~」
でも、このスタンスはいかがなものでしょう?
日本のマーケットでここまで経済が飽和状態にあると
同業の中での工夫は、もうやりつくされた感が
あるのではないでしょうか?
正直言って同業者の情報は似たり寄ったりです。
それなのに、検証するのは同業他社のことばかり。
狭い視野の中では、いつまでたっても自社が優位にたつのは難しい
同業の上手くいっている会社をマネてばかりでは
1番にはなれません。
その点、異業種は宝の山!
まだまだヒントがゴロゴロしているのです。
全く知らない業種、業界の事だと
先入観もないし、ゼロベースで物事を発想することできます。
自分のいる業界では常識だといわれることが、
他の業界では非常識であるということは珍しくありません。
ですから視野や発想が必ず広がるはずです。
といっても
他の業界で実際に行われている手法を
そのまま取り入れるのは難しいので加工は必須です。
ほんの少しアレンジする事で
他の同業に大きな差をつけることが可能になります。
ですから、異業種を調べてみたり、成功者のお話を聞いたりして
自分のいる業界に応用できるポイントはないか?
ここをこういう風にアレンジして工夫が必要か?
などをあ~でもない、こ~でもないと考えて見るのは
とても重要なんです。
「世の中は自分の為に、お金を使って実験してくれている」
とは経営コンサルタントの石原明さんの口癖ですが
まさしくその通りなんですね。
せっかく、他の人や会社が多額のお金を使って色々試してくれてい
そういう視点をもって、物事を観察すれば
きっとものすごく上手くいく方法を見つけてしまうかもしれません
例えば、地元でものすごく儲かっているリフォームの会社があった
同業者がその会社に集客方法を聞いたら
教えてくれるでしょうか?
絶対に教えてくれませんよね。
商売敵にとっておきの集客方法なんか教えてくれません。
しかし、業界の違う方になら、
自分のビジネスがどうやって儲かっているかとか、
どんなことで失敗したかとか、けっこう話せるものらしいです。
ですから、異業種交流会とまではいかなくとも、
他業種の経営者の方々と付き合う
というのは、非常に勉強になるはずです。
上手くいくいかないの分かれ目はほんの小さな違いです。
成功している企業のビジネスモデルは
紐といてみると、
「え~これ?」
うわ~超単純じゃん!
という事が多いものです。
でもこの小さな違いに気がついて取り入れた人だけが
上手く成功できるのです。
私が先日泊まった箱根のホテルも
女性客にターゲットを絞ったサービスに力を入れたことで
女性が選ぶ満足度ランキング第1位になったそうですが
やっている事は
そんなにお金をかけなくてもできる事ばかり。
アイデアだなと感じました。
こういう視点をホテル業界だけでなく
自分の仕事に生かせないか?
と考える事が大切なんです。
そう考えると、私のカンブリア好きも
いいではないですか~
あそこに出てくる成功者を見て
「うわ~、そんなとこに気がついちゃったんだ。
ほんのちょっとなのに、天才!」
と、私の口癖です。笑
あなたも、異業種のお話聞いてみませんか?